このイベントは終了しました
22名の方が聴きにきてくださいました。
2017年7月2日(日)
「子どもを100%信頼する学校」
〜デモクラティクスクールという選択〜
〈中高生編〉
− 子ども達は従来の学校教育に満足していますか?
− 子ども達はしたくもない勉強を強いられていませんか?
− 子ども達は本当に学びたいことを学べていますか?
知りたいこと、興味のあること、好きなことは自ら進んで学びたくなります。学びたいことを学ぶうちに、専門的知識はもちろん、社会的スキルも自然と身に付くとしたら、したくもない勉強をさせられることにどれだけの意味や価値があるのでしょうか?
F.I.D.S.では、以下の方を対象に、「中・高生の学び場の紹介と&模擬レッスン」を行います。興味のある方は、この機会に是非ご参加ください。
■日時
2017年7月2日(日) 14:00〜17:00
13:30よりご入室いただけます。
■場所
九州大学西新プラザ 中会議室
九州大学西新プラザへのアクセス
■対象
満12〜18才までの子どもを持つ保護者及びその子ども(12才以上)
・現在の学校・教育制度に疑問や限界を感じ、そこから脱却したいと考える中・高校生の保護者
・ホームスクーリングから脱却したいと考える中・高校生の保護者
・進学先を検討中の小学生の保護者
情報化社会において真に有用な教育に興味のある大学生、社会人のご参加も受け付けております。
■定員
30名 ※先着順です。定員になり次第、締め切らせていただきます。
■参加費
事前参加申込み 1,000円(学生は500円)
当日参加申込み 1,500円(学生は500円)
事前参加申込み受付は終了いたしました。
まだ若干お席がございます。
当日参加受け付けておりますので、是非ご参加ください。
■申込み方法
お電話又はウェブサイトの「お問い合わせ」フォームよりお申し込みください。
お名前(ふりがな)・性別・ご住所(郵便番号)・電話番号をご記入ください。
同行者さまがいらっしゃる場合には、同行者さまの人数と同行者さまのお名前(ふりがな)・生年月日・性別をご記入ください。
お申込み後、お申込み内容の確認メールにて振込先・振込金額をお知らせいたします。
■内容
日本の学校教育現場は世界の先進国に比べ、「知識」を詰め込み蓄積することに懸命になり過ぎて「考える」力を育んでいません。「知識」は古くなり、退化するものもありますが、「思考力」はいつの時代においても将来を見通し、時代の要請に応えていく支柱となります。
今回のイベントでは、デモレッスンを通して情報化社会に求められる学び方に触れながら、10代の若者をポスト情報化社会に導くにはどのような支援が可能か、本校の考える解決策とその鍵となる学校の特徴を紹介します。
また、国内のデモクラティックスクールの知識と経験を持つスタッフの話、そのタイプの学校にわが子を通わせた親の体験談なども踏まえながら交流の機会を持てればと思います。